
【イラスト付き解説】使役文について
使役文について使役形の活用使役形の動詞の活用についてはこちらの記事をご参照ください。使役文のつくりはじめの文を使役文にすると、動詞は使役動詞に変わります。使役文になると、新たな人物が加わり主語が変わります。✓はじめの文➡使役文(主語変わる)...
Ⅰグループ活用
飲みます・聞きます・遊びます・待ちます・帰ります 等
【Ⅰグループ(ますの前i)】
✓① i ➡ a
✓②ます➡せます
✓① i ➡ a
✓②ます➡せます

Ⅰグループの動詞は、ますの前がiですね。
使役動詞にすると、iはaになります。

さらに、「ます」は「せます」に変わります。
✓Ⅰ「飲みます」の使役動詞
飲ませます
飲ませません
飲ませました
飲ませませんでした
※特別なⅠグループ動詞の活用
言います・使います
【※特別なⅠグループ】
✓①ますの前「い」➡「わ」
✓②「言います」「使います」➡「言わせます」「使わせます」
✓①ますの前「い」➡「わ」
✓②「言います」「使います」➡「言わせます」「使わせます」

Ⅰグループ動詞「言います」「使います」は特別です。

ますの前のiをaに変えると…

「言あせます」はおかしいですね。
この場合、「あ」ではなく「わ」になります。
Ⅱグループ活用
食べます・寝ます 等
【Ⅱグループ(ますの前e)】
✓①ます➡させます
✓①ます➡させます

Ⅱグループの動詞の活用は簡単です。
「ます」は「させます」に変わります。

「寝ます」も同様です。
※「寝かせます」「寝させます」の違いについてはこちらの記事をご参照ください。
✓Ⅱ「食べます」の使役動詞
食べさせます
食べさせません
食べさせました
食べさせませんでした
※特別なⅡグループ動詞の活用
見ます・います
【※特別なⅡグループ(ますの前i)】
✓①ますの前 i 。でもⅠグループではない。
✓②ます➡させます
✓①ますの前 i 。でもⅠグループではない。
✓②ます➡させます

「見ます」や「います」などはますの前が「i」ですが、Ⅰグループではありません。Ⅱグループ動詞です。
活用は、Ⅱグループ動詞の活用と同じです。
Ⅲグループ活用
来ます・します・〇〇します
【Ⅲグループ】
✓①来(き)ます➡来(こ)させます
✓②します➡させます
✓①来(き)ます➡来(こ)させます
✓②します➡させます

Ⅲグループ動詞は二つ!
これらは、読み方に気をつけてこのまま覚えましょう。
✓Ⅲ「来ます」の使役動詞
来させます
来させません
来させました
来させませんでした
✓Ⅲ「します」の使役動詞
させます
させません
させました
させませんでした
使役動詞はⅡグループの動詞です
✓使役動詞は、Ⅱグループの動詞。
Ⅰグループ動詞「飲みます」
使役動詞➡飲ませます【Ⅱグループ】
使役動詞➡飲ませます【Ⅱグループ】
Ⅱグループの動詞「食べます」
使役動詞➡食べさせます【Ⅱグループ】
使役動詞➡食べさせます【Ⅱグループ】
Ⅲグループ動詞「来ます」
使役動詞➡来させます【Ⅱグループ】
使役動詞➡来させます【Ⅱグループ】

Ⅰ~Ⅲグループ動詞の動詞を使役動詞にすると、
ますの前はすべて「せ(se)」ですから、
使役動詞はⅡグループ動詞です。
【参考文献はこちら】
コメント