【走り書き!】受身形の活用

【走り書き!】受身形の活用 活用
【イラスト付き解説】受身文について
受身文について受身形の活用受身形の動詞の活用についてはこちらの記事をご参照ください。受身文のつくりはじめの文(能動文)を受身文にすると、動詞は受身動詞に変わります。✓はじめの文➡受身文✓動詞➡受身動詞【はじめの文】母親がエマを褒めました。【...

Ⅰグループ活用

聞きます・話します・待ちます・取ります・呼びます 等
【Ⅰグループ(ますの前i)
i a
ますれます

Ⅰグループの動詞は、ますの前iですね。

受身動詞にすると、iaになります。

さらに、「ます」は「れます」に変わります。

聞きます」の受身動詞
かれます
かれません
かれました
かれませんでした

※特別なⅠグループ動詞の活用

言います・使います
【※特別なⅠグループ】
①ますの前「」➡「
②「言います」「使います」「言れます」「使れます」

Ⅰグループ動詞「言います」「使います」は特別です。

ますの前のiaに変えると…

「言あれます」はおかしいですね。

この場合、「あ」ではなく「わ」になります。

Ⅱグループ活用

食べます・褒めます 等
【Ⅱグループ(ますの前e)
ます➡られます

Ⅱグループの動詞の活用は簡単です。

「ます」は「られます」に変わります。

「褒めます」も同様です。

食べます」の受身動詞
食べられます
食べられません
食べられました
食べられませんでした

※特別なⅡグループ動詞の活用

見ます・います
【※特別なⅡグループ(ますの前i)
①ますの前 i 。でもⅠグループではない
ます➡られます

「見ます」や「います」などはますの前が「i」ですが、Ⅰグループではありません。Ⅱグループ動詞です。

活用は、Ⅱグループ動詞の活用と同じです。

Ⅲグループ活用

来ます・します・〇〇します
【Ⅲグループ】
①来()ます➡来(られます
②しますされます

Ⅲグループ動詞は二つ!

これらは、読み方に気をつけてこのまま覚えましょう。

来ます」の使役動詞
来られます
来られません
来られました
来られませんでした

します」の使役動詞
されます
されません
されました
されませんでした

受身動詞はⅡグループの動詞です

✓受身動詞は、Ⅱグループの動詞。
Ⅰグループ動詞「聞きます」
受身動詞➡聞かます【Ⅱグループ
Ⅱグループの動詞「食べます」
受身動詞➡食べらます【Ⅱグループ
Ⅲグループ動詞「来ます」
受身動詞➡来らます【Ⅱグループ

Ⅰ~Ⅲグループ動詞の動詞を受身動詞にすると、

ますの前はすべて「(re)」ですから、

受身動詞Ⅱグループ動詞です

参考文献はこちら

※使役形の活用はこちら。

コメント

タイトルとURLをコピーしました